Cursorを使ってiPhoneから日々ブログを更新する生活


最近、CursorというAI搭載のコードエディタを使って、iPhoneからこのブログを日々更新するという新しいワークフローを確立した。今回は、その体験と工夫について詳しく書いてみたいと思う。

実は、この記事はCursorの新機能であるCursor Webhttps://www.cursor.com/ja/blog/agent-web)を使って作成している!

なぜiPhoneからブログを更新するのか?

Mobile Development

現代の生活において、PCの前に座れる時間は限られている。通勤中、待ち時間、ちょっとした空き時間など、iPhoneを使える時間の方が圧倒的に多いのが現実だ。

以前は「本格的な開発作業はPCでないと無理」と思っていたが、Cursorの登場により、この常識が大きく変わった。

Cursorの革新性

Cursor AI

Cursorは単なるコードエディタではない。AI(Claude Sonnet)が統合されており、自然言語での指示に基づいて:

  • コードの生成
  • バグの修正
  • リファクタリング
  • 新機能の実装

これらを瞬時に行ってくれる。つまり、従来のような細かいタイピング作業が大幅に削減されるのだ。

Cursor Webで変わったこと

そして最近、Cursor Webという機能がリリースされた。これは本当に革命的だ。

Cursor Webを使うことで、ブラウザ上でCursorの機能をフルに活用できるようになった。iPhoneのSafariからでも、まるでデスクトップアプリのように開発ができる。これまでは「モバイルでの開発は制限がある」と感じていたが、その壁がついに取り払われた。

この記事を書いている今も、実際にiPhoneのブラウザからCursor Webを使って執筆している。こんなことができる時代になったとは。

iPhone + Cursor Webでのブログ更新ワークフロー

1. アイデアの記録

移動中や空き時間にブログのアイデアが浮かんだら、まずはiPhoneのメモアプリに記録する。

2. Cursor Webでの執筆

私: 「○○についてのブログ記事を書いて」
Cursor: マークダウン形式で記事を生成
私: 「もう少し具体例を追加して」
Cursor: 内容を拡充して更新

このような対話形式で、記事の品質を高めていける。

3. 画像の追加

私: 「適切な画像URLを提案して」
Cursor: Unsplashなどから関連画像を提案

4. メタデータの設定

日付、タイトル、説明文なども、Cursorが適切に生成してくれる。

実際の体験談

Blog Writing

良かった点

圧倒的な生産性向上

  • 従来の3分の1の時間で記事を完成できる
  • アイデアから公開までのスピードが格段に向上した

質の高いコンテンツ

  • AIが構成を提案してくれるため、論理的で読みやすい記事になる
  • 誤字脱字も自動で修正される

継続しやすさ

  • 「重い腰を上げる」必要がない
  • 思いついたその場で更新できる

特にCursor Webのおかげで、「場所を選ばずに本格的な開発ができる」という体験は衝撃的だった。電車の中で、カフェで、ベッドで。どこでもプロフェッショナルな開発環境が手に入る。

課題もある

通信環境への依存

  • オフラインでは作業できない
  • 通信が不安定だと作業効率が下がる

細かい調整の難しさ

  • iPhone画面での細かいレイアウト調整は困難
  • 複雑な表組みなどは後でPCで調整が必要

とはいえ、これらの課題も技術の進歩により徐々に解決されていくだろう。

今後の展望

Future

この新しいワークフローにより、ブログ更新の頻度が劇的に向上した。今後は:

  1. 音声入力との組み合わせ

    • Siriを活用した音声でのブログ執筆
  2. 自動化の強化

    • 定期的な更新の自動化
    • SNS連携の自動化
  3. マルチメディア対応

    • 動画埋め込みの簡素化
    • インタラクティブ要素の追加

などを検討している。

まとめ

Cursor Webを使ったiPhoneからのブログ更新は、現代のモバイルファーストな生活スタイルにマッチした革新的なアプローチだ。

技術の進歩により、「いつでも、どこでも、高品質なコンテンツ作成」が現実のものとなった。同じような課題を抱えている方は、ぜひこのワークフローを試してみてほしい。

人生は短く、時間は有限だ。でも、Cursor Webのような技術があれば、限られた時間の中でも自分の思いを形にして、世の中に残していくことができる。これからも、このような革新的なツールを活用して、より良いコンテンツを作っていきたいと思う。


この記事も、実際にiPhone + Cursor Webの組み合わせで作成した。未来の働き方を体験してみませんか?